【目標】LAMP(Linux+Apache+MySql+PHP)の実例として、Wordpress(ブログ)の構築をする。
1)MySql の設定
$ sudo mysql -p
と、MySql クライエントで、コマンドを使って
>mysql GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO ユーザー名@localhost IDENTIFIED BY ‘パスワード’ WITH GRANT OPTION;
としても一般ユーザを設定してもよいが、ブラウザで設定できるphpmyadmin が便利
$ sudo apt-get install phpmyadmin
でインストールされる。あとは、手持ちのブラウザで、http://(IP番号)/phpmyadmin でアクセス可能(スクリーンショット)、ユーザ追加、データベースを作成する。データベース名は、omoiyariとした。
2)Wordpress のインストール
後は、Wordpressの最新版をゲット(wget が便利)圧縮ファイルを解凍して、/var/www 以下の適当なディレクトリにおく。そのファイル特権を、例えば
$ sudo chown -R www-data.www-data omoiyari/
と変え、インストール(スクリーンショット)。適当にブラウザからコピー&ペーストで投稿文が完成。インターネットのどこからもアクセスされない純粋な私的なメモ帳・覚書になるかな?使い勝手などは、後日…
- phpMyAdmin画面
- Wordpressインストール画面
- Wordpress初期画面